木の外壁が蘇る!木の外壁の適切なメンテナンス方法

 

「木は風合いが良くて風情があり落ち着く」

木材がたくさん使われたお家にこのような憧れを抱いている方も多いのではないでしょうか。

木のぬくもりは言葉では言い表せられないほど、私たちを癒してくれて神秘的なものです。近代的なデザインのお宅も素敵ですが、木のぬくもりに価値を感じ、お家の表層部に木材を取り入れる方が増えてきています。

しかし、無垢の木材は他の素材と違い、繊細なものです。湿度や温度など、気候によって木の状態が変わります。
このため日々のメンテナンスが重要になってきます。

そこで今回は、適切なお手入れで長持ちするように、木材であしらわれた外壁の適切なメンテナンス方法をご紹介します。

■最初のメンテナンスのタイミングは遅くとも新築後3年目

木の外壁のメンテナンスは、おおよそ2年半から遅くても3年目までに行うことが推奨されています。
外壁についた汚れを高圧洗浄等で落として、新築時に使用した塗料と同じ性質の塗料で塗装しましょう。

■オイルステイン塗料で木の美しさが際立つ

オイルステインとは、木材にのみ塗料で屋内外ともに使用できる塗料で、名前の通り油性の顔料です。
一番の特徴として木への浸透性が挙げられます。これにより木もともと持っている色調や風合い、美しさを繊細に表現することが可能です。
外壁への塗装に使用すると味のある雰囲気を演出することができます。

このオイルステインは外壁の保護という役割は弱く、どちらかというと家の外観を美しく保つために塗装されることが多いため、外壁の保護という目的では、別の塗料を使用する方が良いとされています。

■木材そのものや設置場所にも配慮を

針葉樹か広葉樹か、木の種類はヒノキかブナか、杉かアカマツか。
同じ種類の木材でも、生育条件や加工工程などによりそれぞれ含水率や木目の出方が異なります。木材の特性をよく理解している業者にメンテナンスを依頼することがなによりも重要です。

場所や方角への配慮も必要になります。
たとえば、太陽が当たらない北側や日陰になりやすい部分は傷みが早くなりがちですから、こまめなメンテナンスが求められます。

■建築前なら「防火地域」に該当しているかを確認しましょう

都市計画上、外壁に天然木が使えない地域があります。
「防火地域」や「準防火地域」と言われているエリアでは、火災があった時の延焼防止などの目的で外壁の素材に木が使えない決まりになっています。
住宅が密集している場所の多くはいずれかの地域に指定されていますので、木の外壁を計画するときはまず建築予定地が「防火地域」や「準防火地域」に該当していないか確認しましょう。

いかがでしょうか。
メンテナンスを心がけていれば木材の外壁はある程度長持ちします。
外壁に木材を多く使われた家は見た目も素敵です、ご検討ください。

 

住宅リフォームなら川崎の工務店スマイルプラス|川崎市幸区・中原区・川崎区のTOPへ戻る

Follow me!