リノベーションとリフォームの違いとは?
「リノベーション」と「リフォーム」の違いや、それぞれ向いているのはどんな場合かご存知でしょうか?
前回のスタッフブログで「リノベーション」についてご紹介した際に、「リフォーム」との違いを簡単に説明しました。今回はリフォームについて詳しくご説明しながら、リノベーションに向いている場合とリフォームに向いている場合や具体例などをご紹介しようと思います。
「リノベーション」と「リフォーム」、この2つの言葉に明確な線引きはされないことも多く、同じだと思っている人もまだ多いのではないでしょうか。国で定められた明確な定義はないものの、一般的に住まいに手を加える時の意図や目的で使い分けられています。改修工事ということに変わりはありませんが、「工事が完了した後の住まいの性能」と「工事の規模」に着目するとわかりやすいかと思います。
「リノベーション」がお住まいの状態に新たな機能をプラスさせたり、価値を向上させるような改修工事をさすのに対し、「リフォーム」は、壊れていたり、汚れていたり、老朽化している状態の部分を直したりきれいにすることを言います。老朽化したお住まいを新築の時と同じ状態に戻すことであり、「原状回復」とも言えます。
例えば、外壁の塗り替え・壁紙や床の貼り替え・古くなったキッチンやユニットバスを取り換えるなど、お住まいの部分的な改修するのが「リフォーム」です。
間取りや全体的なデザイン変更だったり住宅性能の向上に関する工事など大がかりな改修が「リノベーション」となります。
■リフォームのメリット
「リフォーム」のメリットとはどんなことがあるのか、以下をご覧ください。
・工事範囲が部分的だったり表面的なので、工事費用が比較的抑えられる。
住み心地に問題はないけれど水まわりが壊れてしまったり老朽化が気になる場合など、必要な部分だけ改修すればいいので費用を抑える事ができます。
・工事範囲が限定的なので、工期が短い事が多い。
必要な部分だけの工事になりますので、比較的工期は短くて済みます。数か所まとめてリフォームする場合や、資材の仕入れ状況によっては期間が長くなることもあります。
・新築の時と同じ状態に戻す改修なので、完成イメージが大きく変わってしまう事がない。
ガラリと変更するような大がかりな工事の場合、完成後に「あれ、イメージと違う…」ということがありますが、「リフォーム」は基本的に「原状回復」なので、このような心配はありません。
■リフォームのデメリット
では逆に「リフォーム」のデメリットとはどんなことがあるでしょうか。
・デザイン性の重視がしづらい。
部分的に改修するため、全体的なデザインの統一は難しいと言えます。
・建物内部の配管や柱の劣化状態や建物全体の強度などの確認はできない。
目に見える部分をきれいにしたり補強するような「原状回復」が基本となる為、柱や壁などの構造の基礎となる部分のの老朽化への対応は難しいです。
■新築の時より良い状態にし新たな価値を生み出す「リノベーション」が向いているのはどんな場合でしょうか。
リノベーションは自由に間取りの変更や配線・配管の変更・全体的なデザインを変えることができるので、自分好みのお住まいを手に入れたいという場合に向いています。
例えば、既存の壁を取り払い2LDKから3LDKに間取り変更したり、水まわりの位置を変えて生活動線を良くするなどということができるので、出産だったりお子様のひとり立ち・二世帯同居などで家族構成が変わったり、ライフスタイルが変化する時に柔軟に対応できるのでおすすめです。
また、住みたい街に新築物件や希望の間取りの物件が無い場合にもおすすめの方法と言えます。住環境は大切なポイントになりますので、誰もが住みたい街を妥協したくないのではないでしょうか。売りに出ている中古物件を購入してリノベーションすれば、希望の街で自分好みのお住まいを手に入れることが可能です。
用途の変更が伴う改修も「リノベーション」の1つで、廃校になった学校をオフィスにしたり、住宅をオフィスに変更したりすることが例に挙げられます。事業の縮小やリモートワークの浸透により住宅の一部をオフィスに改修したいという場合も、「リノベーション」に含まれます。
■「リフォーム」が向いている場合とは?
予算や工期を抑えて、最低限の機能性を確保したい時はリフォームが向いています。
間取りの変更やデザイン性を重視しないなど、大幅なイメージチェンジが必要ない場合におすすめです。また、老朽化を気にしなくていい築年数が浅い物件の場合や、お住まい自体は気に入っているけれど老朽化した部分だけ直したい(交換したい)という場合も、気になる部分のみを改修できるので向いています。
■「リノベーション」と「リフォーム」の流れの違い
・「リノベーション」の場合の流れ
(物件購入の場合は物件探し→)現場調査・設計→見積→契約→着工
設計担当との打ち合わせが2~3ヶ月かかることが多く、いざ工事を始めて解体してみて初めて内部の劣化がわかり追加の補修費が必要になったり、プラン変更を余儀なくされることもあります。その為、工事の規模が大がかりであればあるほど「リフォーム」に比べて時間が必要な為、暮らし始めるまでに時間がかかります。
工事中は仮住まい(新規物件購入の場合は継続して賃貸暮らし)が必要となり、工事が伸びるとその出費も増えることを踏まえておくこととよいでしょう。
・「リフォーム」の場合の流れ
(物件購入の場合は物件探し→)現場調査・見積り→契約→着工
工事の内容や規模によりますが、仮住まいを用意する必要が無く、少し不便なこともあるかと思いますが工事中も暮らせることがほとんどです。
■費用について
費用について、一般的にリノベーションよりもリフォームの方が工事の規模が小さいため費用が抑えられると言われていますが、築年数やどんな改修をするかで異なりますので、ホームページの施工事例を参考にしたり、問い合わせをして具体的な話をするといいでしょう。
「リノベーション」は一般的な住宅ローンが組めない為、住宅ローンよりも金利の高い傾向にあるリフォームローンを組むことになることがあります。ローンをご検討の場合は、事前に調べておくとよいでしょう。
リノベーションをする場合もリフォームをする場合も、自治体によっては補助制度やリフォーム減税があるので、地域のホームページで確認すると良いと思います。
一例として、川崎市では以下のような制度があります。
・木造住宅耐震改修助成制度
・スマートハウス補助金
・その他、耐震改修・バリアフリー改修工事・省エネ改修工事を行った住宅に対する固定資産税の減税制度など
●詳しくはこちら
(補助・助成について)
https://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/24-4-16-0-0-0-0-0-0-0.html
(川崎市住まい助成制度等ご案内)https://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000120/120881/2021jyoseiseido.pdf
■まとめ
いかがだったでしょうか。似ているようで違う「リノベーション」と「リフォーム」。改修したい内容や規模などのポイントから違いを知ることで、皆様の理想の住まいづくりのお役に立てたら嬉しいです。
住宅リフォームなら川崎の工務店スマイルプラス|川崎市幸区・中原区・川崎区のTOPへ戻る