床暖房の種類1

床暖房の種類1

前回、前々回の2回に渡って床暖房のメリットとデメリットをお伝えしてきました。

床暖房はメリットとデメリットを踏まえた上で導入を決定する必要がありますが、導入すると決めたら、次はどの床暖房にするかを選択しなければなりません。

 

床暖房は大きく分けて電気式と温水式に分かれます。今回はそれぞれ今回は電気式の特徴をご紹介したいと思います。

電気式は床の下に、電気を熱に変換する発熱体を敷き、そこに電気を通して放熱するタイプの床暖房です。電気式にもいくつか種類がありますが、代表的なものが4種類あります。

 

1つ目が電熱線式です。これは発熱体の熱線部分に電気を通して発熱させます。電熱線パネルを設置するだけですので設置費用は安いですが、必要なときに直接で電気を使うため、ランニングコストは高くなってしまいます。電熱線式は狭い面積の部屋や1室のみの導入、1日中つけっぱなしにするのではなく必要なときにだけ使用する方に向いています。

 

2つ目はカーボン式です。これは発熱体に炭素繊維を用いた床暖房です。炭素繊維は耐久性に優れていますので、メンテナンスの頻度を抑えたい方におすすめです。

 

3つ目はPTC熱線ヒーターです。特徴は発熱体に温度センサーがあり、一定の熱ができると、サーモスタットが効いて電気を遮断して温度調節をしてくれるところです。例えば窓から日光の光が入り、それによって床が温められた場合、そこだけ発熱を抑えてくれるので、省エネ効果が期待でき、効率的に暖めたい場合にはおすすめです。また、PTC熱線ヒーターはヒーターが薄いので床の高さをあまり上げることなく設置できることから、リフォームで気軽に導入することができると言えるでしょう。

 

4つ目は蓄熱式電気ヒーターです。これは夜間の割安電力で蓄熱体を温めておき、昼間に発熱させる床暖房です。設置費用は高いですが、夜間の割安電力を使うためランニングコストは比較的安く抑えることができます。

また、蓄熱式電気ヒーターは時間を区切った使用ではなく、基本的には長時間の使用です。したがって24時間快適な部屋で過ごしたいという方におすすめです。

 

いかがでしょうか。それぞれに利点がありますので、リビングやキッチン、子供部屋、お年寄りの日中過ごす部屋など、使用する時間帯や目的に合わせて検討してみましょう。

 

住宅リフォームなら川崎の工務店スマイルプラス|川崎市幸区・中原区・川崎区のTOPへ戻る

Follow me!