木の経験を物語る「年輪」 〜川崎市幸区フルリフォーム工務店〜

こんにちは、楽しく明るい笑顔リフォーム情報館の栗田です。

木は年輪を重ねて形成されるのをご存知ですよね?

年輪は木が育っていく過程を表し、年々成長してきたことが見て分かるものですが、どうして1年1年の生長が分かるのか気になって調べてみました。
それは、樹木の生長の速度差によって季節ごとの育ち方が違うからなのだそうです。

春から夏にかけては、強い陽射しを全身に受けながら木は盛んに成長し、幹はどんどん太くなります。
一方、夏が終わって、秋から冬にかけての寒い季節は、木は活動を停止し、ほとんど成長しませんよね。

勢いよく生長する時期につくられた細胞(春目、早材)と、成長の遅い時期につくられた細胞(冬目、晩材)は、見るからに違いがあるそうで、春目は色が薄く、細胞は密ではありませんが、冬目は細胞が密で、色が濃く、固いのが特徴なのだそうです。

年輪が輪の重なりでできている様に見えるのは四季がある国の樹木の特徴なのですね。
熱帯雨林などの四季のない地域の樹木は年輪がみられない樹木がたくさんあるのだそうですよ。

また、年輪は木の年齢だけでなく、いろんなことを教えてくれるのだそうです。
例えば、その木が受けた虫の害、病気、山火事に大雪など、環境の変化を敏感に刻みながら成長してきた木の歴史、それを教えるのが年輪なのだそうです。

人生も長年にわたって積み重ねた経験によってつくられるので年輪と同じかもしれませんね。
人間の私たちも成長や修業を積み重ね、豊かな年輪を形成していきたいものです。

 

住宅リフォームなら川崎の工務店スマイルプラス|川崎市幸区・中原区・川崎区のTOPへ戻る

Follow me!